臨床情報医工学プログラムのシンポジウムで感性COI拠点の取り組みを紹介をしました

平成28年9月27日(火)に広島大学広仁会館で開催された「臨床情報医工学プログラム 平成28年度公開シンポジウム」において、感性イノベーション拠点の取り組みを紹介しました。

「臨床情報医工学プログラム」は文部科学省が推進する「大学間連携共同教育推進事業」として、広島大学、広島市立大学、広島工業大学、広島国際大学の4大学が連携して実施するプログラムとして、平成24年度から開始されました。学士課程、大学院課程における医療系・情報系・工学系の異分野が融合した教育・研究を展開することで、臨床情報医工学に卓越した人材育成を目指しています。異分野が融合した取り組みのひとつとして、感性COI拠点の取り組みもプログラムの講義で紹介されています。

公開シンポジウムでは4大学の教職員、学生に加え、病院、高等学校、企業など多くの方々に感性COI拠点での取り組みを知って頂くと共に、意見交換を通じて交流を深めることができました。今後もこのような機会を通して、広く感性COI拠点の取り組みや成果を発信していきます。